外科とは
当院の外科では、いわゆる“ケガ”である、皮膚や皮膚の近くに生じた擦り傷や切り傷、やけど、植物などのトゲや金属片、ガラスなどの刺し傷、粉瘤や脂肪腫といった良性腫瘍の切除等を行っています。軽い症例の場合、清潔にしておけば、多くの場合、放置していても自然に治癒するものですが、しっかりと清潔にできていない場合には、細菌が感染し、化膿することもあります。そうすると直りが遅くなる、跡が残る、ということが起きてしまう危険があります。不安な場合には、なるべく早めにご受診ください。また当院では、他院での手術後の創傷管理も行っています
このような場合、一般外科をご受診ください。
- 転ぶなどして手や足を擦りむいた(擦り傷)
- 包丁やナイフで手や指を切ってしまった(切り傷)
- 熱いお湯をこぼして火傷を負ってしまった
- 落ちていた鋭い金属片などを踏んでしまい、足に刺さった
- 指などにトゲが刺さった
- 犬や猫などのペットに咬まれたり、引っ掻かれたりした
- 蜂やムカデなどの虫に刺された
- 皮膚に「おでき」ができた(良性腫瘍)
- 巻き爪が痛い 等
擦り傷の場合
皮膚は表面から奥に向かい、表皮・真皮・脂肪という層になっています。擦り傷(擦過傷)はこのうち、表皮・真皮が障害されるものです。痛みや出血を伴う場合がほとんどですが、特に皮膚の表面には神経が多いため、ヒリヒリとした強い痛みを生じます。傷口に砂やアスファルトが入り込んでしまうと、最近の感染により化膿したり、傷跡が残ってしまったりする場合があります。
キズの範囲が広かったり、深部にまで至っていたりする場合は、早めのご受診をお勧めします。傷口にまだ異物が残っている場合は、ピンセットなどで除去したり、より確実に取り除くため、局所麻酔を行ってブラシで擦り取ったりする場合もあります。それにより傷口が広がったり出血したりしますが、化膿を予防するためには重要な治療です。その後は傷口にフィルムなどの被覆材をあて、乾かないようにし、治癒を促します。
切り傷の場合
浅い部分(表皮)の切り傷の場合は、出血していても、しばらく圧迫していれば止まります。 基本的に縫合する必要はなく(医療用のテープで固定することはあります)、傷跡もたいていの場合きれいに治ります。傷が深く、真皮の部分まで及んでいる場合は、医療用テープや医療用接着剤などを使用します。傷の状況によっては、局所麻酔を施して縫合を行う場合もあります。さらに脂肪や筋肉にまでキズが及んでいる場合は、神経や血管、腱などの損傷や断裂がないかどうかの診断が重要になります。
キズの浅深に関わらず、屋外でのケガや清潔でないもので切ってしまった可能性がある場合、また動物の咬み傷やひっかき傷の場合は、傷が化膿しないよう、また感染症などに罹らないよう、よく洗浄する必要があります。その予防として、抗生剤入りの軟膏を塗ったり、抗生剤の内服薬を服用するなどの処置をする場合もあります。
良性腫瘍(おでき)の場合
粉瘤について
1~2cmくらいの円形状に盛り上がりし、真ん中に黒い点状の穴があって、強く推すと臭いカスのようなものが排泄される場合、「粉瘤」の可能性があります。これは皮膚の良性腫瘍の代表的なもののひとつで、アテロームとも呼ばれています。原因としては、皮膚の下に袋状のものができ、そこに「垢(角質など)」が溜まることによって発生すると考えられています。
良性腫瘍ですので、治療をせずに様子を見ても問題はありません。ただし10cm以上に大きくなって、見た目が悪くなったり、神経を圧迫するなどの障害が現れた場合は、外科的手術をお勧めします。手術では、局所麻酔を施した後、粉瘤を切除します。また細菌等の感染により炎症性粉瘤となり、化膿が著しい場合は、抗生物質の投与、さらに切開して膿を出す治療などを行います。
脂肪腫について
脂肪腫は皮下脂肪の層に発生する「脂肪の塊」で、首や肩、背中などに発生することが多く基本的には痛みを伴わない、良性腫瘍の一種です。触ってみると柔らかいしこりのような感じで、放置しておくと次第に大きくなります。大きいものでは、直径10cm以上になる場合も少なくありません。
脂肪腫は良性腫瘍ですので、治療を急ぐ必要はありませんが、大きくなってしまってからの手術は体への負担も大きくなります。経過観察をしながら、患者様ともご相談のうえ、適切なタイミングでの外科的手術も考えます。また、ある程度大きくなったものに関しては、脂肪肉腫などの悪性のものと区別するため、エコー(超音波)などの検査を行う場合もあります。